今年の七夕は、スタッフと学生さんとの共同制作の笹にはぐみぃっ子たちやママたちの願い事を短冊に込めてもらいました。

じゅんちゃんの短冊には「オムツがとれますように」ってママのお願いごとが(苦笑)。
じゅんちゃんには「じゅんちゃんのタイミングでいいからね」とそっと耳うち…。

学生さんも乳児さんを抱っこさせてもらって保育の練習。

学生さんに甘える仕草が愛らしくて…やっぱり男の子ね。

今日も勢いよく長い廊下を使って四つ這いの練習

と思ったら、つかまり立ちの練習も。
「ちゃんと撮ってるぅ?」と言いたげに振り向いて、確認も怠りません。

学生の土肥さんが持ってきてくれたジョアの空き箱。親子でどんなふうに使って遊ぶのか、見ているだけでも楽しい。

ひたすら横線をすっと引き続けて

生き生きとした線で描かれただれかのお顔、なんともステキ!

こないだまでは慎重に点描画を描いていたさきちゃん。だんだん大胆になって、にじやはねの変化を楽しむようになって。

はぐみぃに参加している3,4年生の学生さんたちは、年1回の研修を行っています。

お姉さんたちは、まじめにお勉強中。

6月末に大学で防災訓練がありました。はぐみぃでも親子さんと学生さんで防災訓練を行いました。

防災頭巾をかぶって地震に備えます。

最初は頭巾を被ることを嫌がっていたみさきちゃん。
でも最後は、がんばって被ってくれました!ちょっと複雑な表情ですが(苦笑)

あっという間に7月です。
ジメジメとした梅雨が明けるまでもう少し、前期のはぐみぃも残すところ3回です。
7月30日のはぐみぃは、藤田浩子先生による手遊びワークショップを行いますので、お友だちを誘って遊びにいらしてください。
(文責:加藤奈保美)