【募集中】美瑛探検隊 2025 ~見つけよう・感じよう・伝え合おう~ 参加者募集のお知らせ

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃より大妻女子大学児童臨床研究センターの活動に、多大なるご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
当センターでは、今年度、児童の皆さんに北海道の冬と星空の観察を通して冬の北海道の自然に触れる機会を提供する自然観察キャンプを開催する運びとなりました。
参加を希望される方は、下記の手続きに従ってお申し込みください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

募集詳細PDFダウンロードはこちら

ねらい

星・天体と冬の体験をテーマに、観察する力を養います。子どもたちが講師と共に自然観察方法を学び観察のポイントをつかむことによって、自分の力で考え、自宅や色々な場所での観察ができる能力を育てていきます。活動は2泊3日の冬の北海道美瑛町での観察となります。

対 象(参加資格)

小学校4年生~中学校3年生 20名
(応募多数の場合には抽選となります。)

旅行代金(参加費)

一人90,000円(航空券代・バス代・宿泊代・食費、保険代、資料代を含みます)
※含まれる食事は1日目夕食、2日目3食、3日目朝・昼の計6回です(1日目の昼食はお弁当を持参下さい)

事前学習会と冬の東京の星空観察

※参加必須となります

開催日

2025年12月7日(日)17:30~19:30 

*保護者の方も必ずご参加ください。説明会も含みます。

活動場所

大妻女子大学千代田キャンパス 本館F棟6階 理化学実験室(F634)および8階テラス
https://www.otsuma.ac.jp/about/basic/access/chiyodacampus/

 

宿泊活動

開催日

2025年12月26日(金)~12月28日(日) 2泊3日 

活動場所

北海道美瑛町

宿泊場所

〇独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立大雪青少年交流の家
〒071-0235 北海道上川郡美瑛町字白金 (Tel 0166-94-3121)(Fax 0166-94-3223)

活動内容

北海道美瑛町で美瑛町の児童との自然や星空を通した交流
美瑛町の自然を生かした陶芸体験
国立大雪青少年交流の家中心の自然観察活動

指導者

石井雅幸(大妻女子大学)、木村かおる(大妻女子大学)、金美京(大妻女子大学)

指導補助

大妻女子大学児童学科 学生5名(理科支援員講習済み)

特別講師

佐藤毅彦(JAXA/ISAS)

募集締切

2025年11月15日(土)23時59分まで

申込方法

「参加申込フォーム」に必要事項を入力のうえ、お申込みください。応募多数の場合は抽選ののち、11月21日(金)までにご登録いただいたメールアドレスに結果をお送りします。
なお、ご兄弟、お友達とご一緒に参加をご希望されましても抽選等で配慮することはできかねますので予めご了承ください。

申込み先

https://forms.gle/q6iMV9o8aRBoMdES9

QRコードはこちらから
美瑛探検隊 2025 申し込みQRコード

〒204-0001 東京都清瀬市下宿2-419-1 (株)バスウェイ 旅行部 大妻女子大学申込係

ご案内

関係法令の遵守を目的に、東京都知事登録の旅行業者・株式会社バスウェイが企画・実施する募集型企画旅行として行うことになりました。

従来からお世話になっています貸切バス会社の旅行業部門が担当します。そのため申し込み・代金支払いの宛先等が上記会社となりますのでご了承ください。

利用交通機関

〔航空機〕
日本航空(往復とも)

〔現地バス〕
貸切バス(利用バス会社:宮本バス株式会社)

添乗員の有無

旅行業者の添乗員は同行しません。指導者(講師)・学生スタッフが引率いたします。

お支払い方法

お申し込み後(抽選となった場合は当選者のみ)に郵送する書類に同封するお支払い案内書に記載の方法で、事前にお支払いいただきます。

(銀行又はゆうちょの振込のみとなります)

支払後の取消

以下の金額を取消料として申し受け、残額を銀行振込でお返しいたします。

12月5日(金)まで…
無料 12月6日(土)~18日(木)…20%(15,000円)

12月19日(金)~24日(水)…30%(27,000円) 

12月25日(木)…40%(36,000円)

26日(金)集合時刻まで…50%(45,000円)集合時刻後・無連絡不参加…100%(90,000円)

※返金に際し発生する振込手数料(165円~258円)は別途差し引かせていただきます