平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告 2019/2.23(土)~2.24(日)

今年の冬の宿泊活動には、64名の応募がございました。
抽選の結果、中学生男子3名、小学生32名(男子18名・女子14名)、計35名に参加いただきました。

今年は、2日間とも天気に恵まれ、星空観察や野鳥の観察が行われました。
都心では出会えない満点の星空などの観察をとおして、子どもたちの自然科学への興味や関心が高まったことでしょう。

また、他校の異年齢の友達と活動を共にすることで、協調性も育まれたことと思います。

今回の宿泊活動に、ご協力いただきました先生方と学生スタッフの皆さんは、以下のとおりです。

【指導者(敬称略)】

石井雅幸(大妻女子大学)
木村かおる(科学技術館)
山崎誠(むさしの自然史研究会)
川井和彦(理化学研究所)
佐久間広(渋谷区立西原小学校)
篠崎潤一(港区立東小学校)
伊藤正剛(多摩市立豊ヶ丘小学校)
土屋直貴(墨田区立緑小学校)
石井明日香(漫画家/絵描き)

以上9名の講師にご協力いただきました。

講師の先生方の高い専門性と、
「参加した子どもたちのためにも有意義な活動にしたい」
という熱い教育に対する思いが、多くのリピーターから支持されている理由だと思います。

【学生スタッフ】

尾前隼士(東海大学)
三河樹由(慶應義塾大学)

以下、大妻女子大学

手塚早紀(3年)
畠山美空(3年)
上野菜緒(3年)
平田るみ(2年)
長峯保花(2年)
小林千明(2年)
須永知美(1年)

以上9名の学生スタッフの皆さんには、細かい配慮で子どもたちの生活指導も含めてお世話をしていただきました。ありがとうございました

【宿泊場所】

川崎市八ヶ岳少年自然の家(長野県諏訪郡富士見境字広原12067-482)

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(2)

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(3)

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(4)
八ヶ岳の施設到着後、石井先生、木村先生、山崎先生、土屋先生から活動や生活にかんする説明を受けます。

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(5)
その後、各自お部屋に入り、セルフでお布団の準備。

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(6)

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(7)
夕食前に散策を兼ねて、冬の生き物や植物観察。

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(8)
お待ちかねの夕食!みんな笑顔です。

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(9)
ひと休みしてからメイン・イベント星空観測の時間。

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(10)
肉眼でもこんなに明るく見えるオリオン座

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(11)
北斗七星も美しい

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(12)
アストロハウスでは毛布をかぶって寝転がって星空を眺めます。

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(13)
大型望遠鏡で覗いてみると…

 

 

平成31年度 『冬の星空観察と動物の足あと探検 in 八ヶ岳』 天体観測や動物観測を行う宿泊活動報告(14)
M42オリオン大星雲

 

 

合宿後に、保護者の方からのメールを紹介させていただきます。

「今回は貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
当人は、九段からの帰り道ずっと、また家に帰ってからも、星空の迫力、足跡観察の楽しさ、宿舎、先生やお友達の様子など、マシンガンのように話しており、充実した2日間を過ごしたことがよくわかりました。
小学校では毎週、絵日記を書くことが課題になっておりまして、それに苦労することも多いのですが、先週はあっと言う間に書き上げておりました。
また次の機会もぜひと存じております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。お手伝い下さった学生の皆さまにもよろしくお伝えください。」

 

※さいごに

2日間にわたりご協力いただきました先生方、学生スタッフの皆さまに深く感謝申し上げます。

来年度も令和2年2月22日~23日に開催を予定しておりますので、たくさんのご応募お待ちしております。

(文責:加藤奈保美)